日本各地の未だ行ったことのない土地に行ってみようという事で、今回は秋田まで足を伸ばして観光してきました。
米所秋田には興味があるけれど、どんな場所なのか詳しく知りたいという方や、これから秋田に旅行される予定のある方にも、役立つ情報をお届けしたいと思っています。
秋田は自然の観光地が多いので、ワンコ連れでも楽しめるスポットが沢山あります。
それではみていきましょう!
観光スケジュール
- 10:00
- 10:50角館
400年の歴史を持つ、江戸時代の町並みを残す角館武家屋敷通りは、国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されています。
駐車場は角館町平福記念美術館前にある臨時駐車場が便利! - 12:15抱返り渓谷
「抱返り渓谷」は、田沢湖や角館に流れる玉川の中流に位置する全長約10kmの渓谷で、角館からも近くアクセスしやすく、自然を満喫することができる絶景スポットです。
- 14:30田沢湖・たつこ像
日本百景に選ばれている景勝地である秋田県の田沢湖は、水深は日本で最も深い423.4mで、美しいコバルトブルーの湖面は見るもの引き付ける力があります。
- 16:30御座石神社
御座石神社という社名は、慶安3年(1650年)に秋田藩主佐竹義隆公が田沢湖を遊覧した際、腰をかけて休んだことに由来します。
朱塗りの鳥居のそばには、「七色木」や、「潟頭の霊泉」、「鏡石」などの名所もあり、美のパワースポットとして多くの女性参拝者が訪れています。
江戸時代の街並みを残す 角館
深い木立と、重厚な屋敷構えで知られている角館は町は、元和6年(1620)角館地方を領していた芦名義勝によって、造られたものです。
三方を山に囲まれ、南の玉川筋によって仙北平野に開いている地形は城下町を形成するため、もっとも適している場所であったそうです。
町を造るのに、現在の古城山を北端として、南に向けて三本の道路を設定し、これを中心に作ったと言われています。
角館町平福記念美術館前にある臨時駐車場に車を止めて、表町下丁を南に歩くと左手に青柳家の武家屋敷が見えてきます。
どこの武家屋敷も有料な上に、中がどんな感じか見えないので、とりあえず大きな見応えのありそうなこちらの武家屋敷をチョイス!
思ってた以上に広いお屋敷の中には、様々な古来の武器や写真などの展示品が多く展示されており、個人的には本物の刀を触れる展示があり、テンション上がりました!
刀って意外と重いんですね。。。
家の中にも実際に入れたり、縁側で素敵な庭園を見ながらしばし休憩。。。
武家屋敷は有料のもの以外に無料のものもあります。
- 石黒家(有料)左竹北家の用心を勤めた家柄。武家の格式を示しながら簡素な佇まいを呈しています。
- 石橋家(無料)江戸末期に改造、角館の中級武士の家屋として、間取りなど典型的な形を残しています。
- 松本家(無料)『鳥帽子於也』の著者として知られる須藤半五郎を出した向学の家。建築年代は幕末末期と推定。
- 河原田家(有料)藩政時代の建築を踏襲。座敷にはこの地方の書院作りの典型的な様式を残しています。
- 小田野家(無料)今宮氏の配下から左竹北家の家臣となった家柄。伝統的な庭園が特徴の中級武士の屋敷。
青柳家を出て目の前に見えるのが“生もろこし”の文字。
一瞬、『なんでこんなところでとうもろこしを売ってるんだろう?』と思ってしまいましたが、れっきとした和菓子なんですねw
打物(押物)と呼ばれる分類にあたり、秋田で栽培された小豆粉で作られた物で、口に入れると広がる香ばしさと、小豆の風味を楽しめる秋田ならではお菓子といえるでしょう。
いろいろと試食をさせて頂き、チョコレートでコーティングされている【三豆三度】という唐土が美味しかったので購入。
伝承館は有料ですが、角館の歴史や伝統工芸品の歴史を学ぶことができ、建物が素敵なので雰囲気だけでも味わって見ると楽しいですよ。
角館樺細工伝承館の前にある、元小学校跡地の広場にはトイレと人力車の乗り場があります。
町を散策していると、人力車を見かけることが多いですが、人力車は角館の歴史や建物を詳しく説明してもらえるので、時間がある方は利用してみるといいかもしれません。
こちら古泉洞さんは秋田名物稲庭うどんを食べられるお店で、店の前に生ナマハゲがいてびっくり!客寄せパンダ的な感じでしょうかw
写真の右奥にあるのが親子丼で有名な【お食事処 桜の里】さんで、ゴロッと入った比内地鶏と半熟の卵が絶品!
稲庭饂飩をはじめとした稲庭うどんのセットなどもありますので、一度で秋田の美味しいところを味わえるメニューも人気です。
お昼過ぎに行くと行列ができているので、午前中に行くのがオススメ!
東勝楽丁通りをさらに南に進むと、左右には武家屋敷がありますが、高い塀で囲まれてるのでなかなか覗けない様になっています。
あきたプリン亭
東勝楽丁通りを抜けると、“火除け”と呼ばれる場所で、幅25mの東の花場山の麓から西を流れる桧木内川まで、町のもっとも狭い部分を分断する形で設けられており、ここが武家町(内町)と町人町(外町)を区分する場所となっています。
ちょうどその間にあるのが、こちらの【あきたプリン亭】。
ちょっとお高めのプリンですが、すぐ隣の駐車場スペースに飲食スペースが併設されているので、ワンコも一緒に休憩することができます。
柔らかいクリーム状のプリンは程よい甘さで美味しかったですが、1個¥390とちょっとお高めです。
アクセス
場所 | あきたプリン亭 |
---|---|
営業時間 | 10:00-17:00 |
お問い合わせ | 0187496233 |
定休日 | 年末年始 |
住所 | 〒014-0323 秋田県仙北市角館町横町16 番地 |
駐車場 | 5台 |
安藤醸造 本店
ここに来たら必ず行きたいと思っていた【安藤醸造】さんの本店まで行ってきました。
味噌の仕込み樽に嘉永六年の銘があり、本店は1883年に再建した後、当時の姿をそのまま残しており、伝統の製法にこだわった醤油、漬物、味噌など幅広い製品を買うことができます。
本店の象徴でもある煉瓦蔵の中には、蔵座敷があり、冠婚葬祭用として重要な役割を果たしていました。
煉瓦造りの蔵は東北地方で最古のものであり、仙北市指定有形文化財にも登録されています。
私は寒こうじやしろだしなどを購入。
寒こうじはきゅうりなど適当な野菜に、大さじ1杯のこうじを入れて、一晩寝かせるだけで美味しい漬物ができるのでお試しあれ!
角館の催事
角館は一年を通して催事を行っていますので、四季を通して楽しんでいただけると思います。
4/20 – 5/5 | 桜祭り | 町の中心を流れる桧木内川の堤に、2kmに渡ってソメイヨシノの桜のトンネルが咲き乱れます。 |
8/13 – 8/20 | ささら舞 | 慶長7年(1602)佐竹氏が常陸(茨城県)から国替えの時に行列の先頭に立ち悪霊退散をしてきたもので、これが各村々の獅子踊りと一緒に伝わったものだと言われています。 |
9/7 – 9/9 | 角館祭りの山行事 | 勝楽山成就院薬師堂・角館總鎭守神明社の祭典に合わせて、国指定重要無形民族文化財として行われます。 |
2/14 | 火振りかまくら | 小正月の行事の一つで、神聖な火で田んぼの忌を払い、五穀豊穣、無病息災を祈る行事です。 |
アクセス
場所 | 安藤醸造 本店 |
---|---|
営業時間 | 8:30-17:00 |
お問い合わせ | 0187532008 |
定休日 | 無休 |
住所 | 〒014-0315 秋田県仙北市角館町下新町27 |
駐車場 | 無し |
マイナスイオンたっぷり 抱返り渓谷
角館から車で15分くらいの場所にあるのが抱返り渓谷になります。
少し離れるだけでこんなに大自然があるのには驚きです。
一帯は“田沢湖抱返り県立自然公園”に指定されており、人がすれ違うときに、お互いを抱きかかえるように支え合って返さなければ通れなかったほど狭く険しい山道だったことから「抱返り」と名付けられたそうです。
遊歩道が整備されており、軽装で川沿いを歩くことができます。
遊歩道入り口にある「抱返神社」は雨乞い、龍神・水分神・養蚕の守護神として祀られており、参拝をしてから散策スタート!
こちらは朱赤の大きな吊り橋は上から景色を一望できる映えスポットです。
秋田県では最も古い吊橋で、大正15(1926)年に完成し、“神の岩橋”と呼ばれているそうです。
人も少なく、川の流れに沿って流れる風が気持ち良くて散歩するには絶好の場所だね!
ここで水遊びしたら気持ち良いだろうなーと思いながらしばらく景色を眺めていました。
秋は紅葉が綺麗なスポットなので、季節を変えてまた来たいと思う素敵な場所でした。
遊歩道は往復で歩くと1時間くらいかかりますが、私は吊り橋あたりを散策して次の田沢湖へ。
アクセス
場所 | 抱返り渓谷 |
---|---|
営業時間 | 24時間 |
お問い合わせ | ー |
定休日 | 無休 |
住所 | 〒014-1113 秋田県仙北市田沢湖卒田 |
駐車場 | 有り |
▼秋田旅行のバイブル!!
神秘のコバルトブルー 田沢湖
田沢湖は日本百景にも選ばれている景勝地で日本で最も深い湖で知られており、水深は423.4mになります。
伝説では、永遠の若さと美貌を願った少女が、お告げどうりに北の湧水を飲むと龍になってしまい、海の底に棲みついたという伝説があります。
透明度が高く、晴れた日に水面がコバルトブルーに輝く様は一見の価値ありです。
たつこ像は田沢湖正面から道路沿いに見ることができるので、ワンコと散歩しながら見学できますよ。
田沢湖ローズパークホテル
ここでちょっと遅めのランチをいただきました。
たつこ像のすぐ隣にある【田沢湖ローズパークホテル】の一階のレストレンでは、田沢湖の絶景を眺めながら食事をすることができます。
また、たつこ像には専用の駐車場がないので、ホテルの駐車場を使用できるのもメリットです。
ランチはワンプレートの食事が用意されており、私はローストビーフのプレートを注文!
ランチタイムが終盤だった事もあり、客は私たちしかおらず、ゆっくり美味しい食事と景色を楽しむ事ができました。
アクセス
場所 | 田沢湖ローズパークホテル |
---|---|
営業時間 | ランチ 12:00 – 15:00(LO14:00) カフェ10:00 – 12:00 13:30 – 17:00(LO16:00) |
お問い合わせ | 0187472211 |
定休日 | 無休 |
住所 | 〒014-0511 秋田県仙北市西木町西明寺潟尻78 |
駐車場 | 有り(無料) |
美貌成就 御座石神社
御座石神社という社名は、慶安3年(1650年)に秋田藩主佐竹義隆公が田沢湖を遊覧した際、腰をかけて休んだことに由来し、こちらの境内にも田沢湖の女神・辰子像があります。
たつこが満月の夜に飲み干したとされる湧水がある場所が御座石神社ということもあり、美容に関するこ利益があると女性の参拝者が多くいらっしゃいます。
そういう私も美のパワースポットのご利益をあずかりに来た1人w
神社の正面には茅の輪があり、これは輪をくぐることで心身の穢れを祓い、無病息災を祈るためのものです。
茅の輪をくぐるときには、“祓いたまえ清めたまえ”と唱えながら左右に8の字を描くように3度通り抜けます。
こちらのおみくじは少し変わっていて、紙を水瓶の上に載せて、浮かび上がる文字で占います。
なんとも美しい田沢湖らしい占い方だなと思いました。
境内からまっすぐ田沢湖に降りていくと、湖面に突き出した形で大きな鳥居が鎮座しています。
晴れた日は朱色と湖の青がコントラストになって美しい光景を見ることができます。
アクセス
場所 | 御座石神社 |
---|---|
営業時間 | 8:30 – 17:00 |
お問い合わせ | 0187482630 |
定休日 | 無休 |
住所 | 〒014-0602 秋田県仙北市西木町桧木内相内潟1 |
駐車場 | 4台(無料) |
まとめ
秋田に来たら行くべきスポットをまとめてみましたが、いかがだったでしょうか。
景勝地以外にもご当地の美味しい料理や地元でしか買えない日本酒などもありますので、お土産に送ると喜ばれますよ。
お酒は地元のスーパーでもかなりの品揃えがあり、値段も安いので覗いてみる価値アリです。
どこもワンコと一緒に楽しめるスポットなので、レンタカーを借りてワンコと泊まれる宿で美味しい料理を楽しんでみてはいかがでしょうか。