マネーフォワードMeを使って資産を上手に管理/有料版と無料版の違いは?

生活の質向上

皆さんご自身の資産管理ってどうしてますか?

カードの利用履歴やローンの残債、株や電子マネーがいくらあるのかなど個別に把握するのってすごく大変ですよね。

そんな悩みを解消する資産管理アプリがあるのをご存知でしょうか。

私も使っている【マネーフォワードMe】はスマホで手軽に資産管理ができるので、ご紹介したいと思います。

スポンサーリンク

マネーフォワードMeとは?

マネーフォワード ME』、「家計簿アプリ利用率No.1」を獲得|株式会社マネーフォワード
(参照_マネーフォワードMe公式HPより)

マネーフォワードシリーズはいくつか種類がありますが、その中でも個人向けの資産管理をすることができるのが【マネーフォワードMe】になります。

具体的には、銀行やクレジットカード、住宅ローン、ポンタやTポイントなどの各種ポイントサービス、証券、電子マネーなど、2,600以上の金融関連サービスから入出金履歴や残高、購入履歴などの情報を取得し、連携を取ることで資産管理がこの一つにまとめられるクラウド家計簿アプリになります。

これまで個別にアプリやネットで調べていたものが、このアプリを開くだけで全て把握できてしまうのはとても便利です。

しかし、それにはご自身の銀行口座やクレジットなどの信用情報を登録しなくてはいけません。

私もそうだったんですが、これにはちょっと抵抗がある方もいらっしゃると思います。

安心のセキュリティ体制

マネーフォワード MEでは、セキュリティを第一にシステムを構築・運用しております。
セキュリティの安全性を担保する為、自社内の高度な管理体制の構築はもとより、
外部のセキュリティ診断会社からの第三者評価を受けて、サービスを提供しております。
安心してマネーフォワード MEをご利用ください。

(参照_マネーフォワードMe公式HPより)
(参照_マネーフォワードMe公式HPより)

お預かりするのはログイン情報のみで、各サービスが取り入れている追加認証の情報、及び乱数表やクレジットカード番号などは記憶されません。

また、通信は最高水準の暗号方式「2048bit」のSSL証明書を利用した方式を採用し、異なるサーバに暗号化して保存し、アクセスについては制限を設け、厳重な管理・運用を行なっているということなので、他人に情報が盗まれるような事はなさそうですね。

家計簿を自動作成してくれる

1.png
(参照_マネーフォワードMe公式HPより)

銀行やクレジット、電子マネーなどを最初に連携させてしまえば、あとは自動で入出金を履歴を自動でデータ化してくれます。

家計簿ボタンを押すだけで一目で現在の資産状況を把握することができます。

家計簿画面でできること
  • 年単位、月単位での収入と支出の詳細
  • 年単位、月単位での黒字or赤字
  • カテゴリごとの12ヶ月の平均金額
  • カテゴリごとの前年同月比の金額(プレミアム会員限定)
  • カテゴリの一括変更

細かいカテゴリーの設定は変更することができるので、ご自身の管理しやすいようにカスタマイズできるところがいいですね。

私の場合、ここでは収支の確認をしてマイナスにならないように気を付けています。

口座情報が一覧で確認できる

1.png
(参照_マネーフォワードMe公式HPより)

各社の銀行口座や証券口座の口座データが一覧で見れるので、資産状況が一目で確認できます。

これまで個別で貯めているポイントなども資産の一部として反映されるのがポイント!

口座画面でできること
  • 財布、口座、ポイントの残高一覧
  • クレジットカード、通販の利用額
  • クレジットカードの引き落とし確定額、ご利用残高(ご利用残高はプレミアム会員限定)
  • 資産内訳、推移、負債のグラフ表示(推移、負債はプレミアム会員限定)
  • 運用資産の評価額、評価損益
スポンサーリンク

有料版と無料版の違いとは?

【マネーフォワードMe】は無料でも十分使えますが、500/月の使用料を払うと有料版に切り替えることができます。

無料版と有料版の大きな違いはこちら。

過去のデータを無制限に参照できる

無料版は通常一年前までの記録しか参照できないのに対して、有料版は制限なく過去のデータを見比べる事ができるようになります。

以前の家計簿を見比べることで、悪いところや改善すべき点を見つけることができるでしょう。

口座連携数が無制限になる

無料版は10件しか口座の連携(銀行やクレジットカードなど)が出来ないのに対して、有料版は無制限に登録することができます。

全ての資産を登録するとなると10件では足りない事が多く、本来の目的である資産運用の一括管理という点から有料版をお勧めします。

個人的に、ここが有料版にする一番のメリットだと思っています。

マンスリーレポートの作成

有料版は月に一度メールでマンスリーレポートが届きます。

内容は、総資産と前月比の比較や、収入・支出・収支の全体の推移などを細かく図解にしてレポートしてくれます。

残高不足通知機能

カードの引き落とし予定金額が、引き落とし口座にない場合などに、残高不足のアラートしてくれる機能があります。

クレジット代金の滞納は個人情報に傷をつける行為になりますので、ありがたい機能です。

実際に使ってみた感想

一度口座を紐付けてしまえば、その後はログインするだけで最新の情報が一覧で見られるのは想像以上に便利でした。

他にも、レシートを撮影するだけで細かくカテゴリーごとに記録してもらえたり、大きな出費や支出がある場合は通知をしてくれるので、使いすぎた場合のリマインドにも役立ちます。

私は毎月の余剰資金を株式に投資しているので、今月どのくらい投資に回す事ができるのか確認するのに役立っており、収支の項目をよくチェックしています。

毎月少しづつでも自己資金が増えていく様をグラフなどで見るとモチベーションアップにもつながります。

地味に嬉しいのが、各社のポイントの失効時期が近づくと教えてくれるお知らせ機能です。

ポイントもお金と同じですから、こういった損をしない工夫の積み重ねが大きな資産形成につながると思っています。

利用料金の違い

AppleとAndroidで若干値段の差がありますが、私は毎月の支払いが面倒なので年払いに利用しています。

プランApple ID決済Google Play決済クレジットカード決済
月額プラン480円500円500円
年額プラン5,300円5,500円無し

まとめ

このような資産管理アプリは他にも【マネーツリー】などもありますが、どちらも使用してみた感想は【マネーフォワードMe】の方が連携できる金融機関やサービスが多く、グラフの見える化やアプリの使いやすさの点でも一つ上をいっている印象です。

PayPay、楽天ペイ、メルペイにはまだ未対応ですが、今後改善していってくれることを期待しています。

無料でも十分に使っていただけるアプリなので、無料版で初めて必要になったら有料版に切り替えるというスタンスが良いと思います。

老後2000万問題など、将来に対してのお金の不安を少しでも無くすために、今から資産運用を効率的にしてみるのはいかがでしょうか。

PROFILE
B-CON

都内にミニチュアシュナウザーの愛犬ROYと一緒に住む30代のヲカマ。
大手アパレルにメンズデザイナーとして勤務。
カミングアウト済み。
週3のジム通いが日課。
最近ハマっていることは株投資とAPEX。

B-CONをフォローする
生活の質向上
スポンサーリンク
ミニチュアシュナウザーROYの愛犬生活BLOG
タイトルとURLをコピーしました